■■食べ物で全てを解決しちゃうサイト。食べ物の黄金律■■


トップページ

長生きする秘訣

1番美味しい食べ物

やせる食べ物

やせる飲み物

完全食品

摂りすぎると危険な食べ物

美肌になる食べ物

食べて美肌になる

コラーゲン食品は肌に良い?


貧血に効く食べ物

血圧を下げる食べ物

肝臓に良い食べ物

成績が良くなる食べ物

集中力を高める飲み物・食べ物

幸せになる食べ物

花粉症に効く食べ物

消化に良い食べ物

放射線による食べ物への影響

地震に備える食べ物(飲み物)

食中毒の防ぎ方

お酒に酔わないようにする食べ物

夏バテに効く食べ物

体温を下げる食べ物

疲労回復に良い食べ物

身体を温める食べ物

食べ物で抜け毛を防ぐ方法

食べ物語〜食べ物は語る〜

三大栄養素とは

五大栄養素(水溶性ビタミン)

五大栄養素(脂溶性ビタミン)

ミネラルとは

各ミネラルと代表的な食べ物@

リンク集
腎臓に良い食べ物
腎臓に良い食べ物とは、特定の1つの食べ物ではありませんが、
なるべく腎臓に負担をかけないように、次の3つが基本となります。。
 
 
@塩分やカリウムなどのミネラルを取り過ぎない
Aタンパク質を取り過ぎない
B上の二つを守りつつ、必要な一日の摂取カロリーはしっかり摂る

 
※腎臓病にも、様々な種類や進行状態・原因があります。
必要・不必要な栄養素は、症状によって異なる場合がありますので、
心配な方は、専門医・医師の指示に従いましょう
 

 
1、腎臓に負担をかけないように、塩分やカリウムなどを取り過ぎない
腎臓は身体の塩分などの濃度を一定に保つ、ろ過装置のような
役割をもっています。
 
食品中から、塩分やカリウムをたくさん摂取してしまうと、
当然、ろ過を担当している腎臓に負担がかかってしまいますよね^^;
 
このことから、余計な塩分を取り過ぎないようにして、
なるべく腎臓への負担を減しましょう。
 
塩分の多い外食や、間食のスナック菓子などは、
避けたほうが良いといえます。
 
またカリウムに関しては、ほとんどの食品に含まれていて
難しい部分もあります。特に野菜や海藻類に多いミネラルです。

腎臓への負担を抑える、低カリウムレタス
腎臓が弱い方向けの情報として注目したい食べ物は、
低カリウムレタス」という、カリウム含有量が低くなるように
コントロールされた野菜です。すでに販売されています。

通常のレタスのカリウム含有量は約400mg/100gあたりですが、
この開発された低カリウムレタスの場合は、約70r/100g!

非常に高レベルの無菌状態環境で、かつ窒素を一定期間
与えないといった、常識破りの水耕栽培でこの低カリウムレタスは
栽培されており、しかも、無農薬というレタスです。
 

 
2、たんぱく質を取り過ぎないようにしましょう
タンパク質の多量摂取は、血液中の老廃物を増やします。
ろ過するのは、腎臓ですから、かなりの負担がかかってしまいます。
タンパク質を必要以上に取らないように心がけましょう。
 
ただし、タンパク質でも、”蛋白価”値が高いものは、
再利用率が高く、腎臓に負担をかけにくいです。
(一般的に良質なタンパク質は100g中のタンパク質の
含有量が多く、バランスが難しいです)
 
→蛋白値は、プロテインスコアやアミノ酸スコアなどと、
呼ばれており、それぞれの基準により、食品中のスコアが上下します
 
例えば、魚介類でいうと、 いわしかつお、ぶり、しじみなど。
肉でいうと、豚肉や鶏肉。
乳製品だと、牛乳や鶏卵のアミノ酸スコアが高いです。
 
これらは、比較的タンパク質の中でも、腎臓に負担をかける
可能性が低い良質なタンパク質、といえます。
 
また、食べ合わせることで、足りないアミノ酸を補い合う
伝統的な食べ物もあります。
例えば、納豆ご飯(米+豆)
これは、アミノ酸のバランスが非常に良いです。
他にも、トウモロコシと豆もアミノ酸バランスが良い食べ合わせです。
 
3、必要な一日のカロリーはしっかり摂りましょう
もし、タンパク質の摂取量をしっかりコントロールできても、
一日のカロリーが少ないと、身体は、自分自身の筋肉(タンパク質)
を分解してしまいます。
 
つまり、たくさんのタンパク質を取っているのと
同じになって結局、腎臓に負担がかかってしまうため、
カロリーはしっかり摂る必要があるのです。
 
腎臓は一度弱ると、回復が難しい臓器です。
明らかに腎臓が弱っていて心配な方は、
医師の診断を受けて、適切な食事療法を行うことをおすすめします^^
 
また、腎臓を悪くされている予備軍のあなたは、
しっかりとした食生活を心がけましょう!

 

 
腎臓に良い食べ物(主食編)
・・・具体的な料理レシピの紹介です。
腎臓に良い食べ物(豚汁レシピ)・・・塩分量とタンパク質量等の目安付きです。

腎臓病の種類と、腎機能低下のリスク
・・・腎臓病関連の疾患紹介です。
長生きする秘訣
・・・食べ物で長生きする方法。
疲労回復に良い食べ物・・・疲労回復は、これ。
食べ物で抜け毛を防ぐ方法・・・食べ物で抜け毛は防げる?
サイトマップ・・・他の悩みを解決する
トップページ・・・トップページへ戻る